
今や Facebook や Twitter, Youtube といったSNSサービスを多くの人々が利用し、様々なテキストや画像、動画を発信しています。そんな時代にあって自分の個人ブログを持つ必要はあるのか、と考える方は多いでしょう。それでもなお、今ブログを始めるべき理由をご紹介します。
引用:Amazonアソシエイト
https://affiliate.amazon.co.jp/resource-center/five-reasons-to-start-a-blog?ac-ms-src=rc-home-card
この記事で学ぶこと
- なぜ今でもブログが重要なのか
- ブログを通じて収益を得る方法
- ブログを続けることで得られるもの
ブログを始める5つの理由
今回はブログの設置やコンテンツの作成など、大変なこともある中で、それでもなお自分のブログを始めるべき5つの理由をご紹介します。
1)文章力
ブログでは自分が好きなだけ、好きな内容を書いていくことができます。SNSの細かなガイドラインや文字数制限を気にする必要はありません。
定期的にブログを投稿することで記事の制作スピードは早くなりますし、文章の構成力も向上していくことでしょう。
書くことは書くことでしか向上しません。
ブログを投稿することはインターネット上に自分の資産を積み上げていくことと同じです。インターネット上に投稿したブログ記事はただ存在するだけではなく、検索を通じて来サイトした誰かの役に立つ可能性があり、また収益を得るためのの重要なコンテンツにもなります。
2)交流力
ブログを通じて読者との交流を楽しみましょう。
記事等へのコメント等を通して、同じような趣味を持つ新たな友人を得たり、あなたのブログを紹介してくれる人に出会うこともあるでしょう。
活発に読者や他のブロガーと交流することはモチベーションを高めるだけでなく、有用な知識やアイデアを得ることにも繋がります。
3)エキスパートになる
今やブログを始めることは難しいことではありませんが、HTMLのような技術を知る良いきっかけになります。
ブログを始め、その内容やデザインを改善していく過程で、多くの技術的なノウハウを得ることができます。
また記事を書くだけでなく、コンテンツ制作・管理のノウハウ、コミュニティ管理やマーケティングといった多くの知見を得ることに繋がります。
4)収益を得る
ブログは記事を投稿するだけの場所ではありません。
SNSとは異なり、ブログは収益化をすることができます。
多くのブログサービスは無償で利用できますが、有償のブログサービスでもそのコスト相応の収益を得るブロガーは多く存在します。
それどころかブログを運営することで利益を上げるブロガーも多く存在しますし、もはやブログで生計を立てるプロのブロガーも存在します。
生計を立てるほどのブロガーは例外であるかもしれませんが、忍耐強い継続力とマーケティング面の知識があるブロガーには成功するチャンスがあります。
ビジネスにおいてもブログは間接的に使用することができます。
フリーランスとして働く機会や、出版社の目に止まって本を出すチャンスがあるかもしれません。また、ブログに企業からコンタクトがあり、商品のテストやレビューを依頼されることもあります。
5)楽しむ
多くのブロガーにとっては「楽しい」と思えることがブログを始め、続けるための最も大切な要素です。
自分にとって関心のあるトピックについて書くことは、読者とのやりとりやフィードバックも含めて、素晴らしい経験になるはずです。
また他のブロガーと協力をしたり、トピックについて知識を相互に深めたり、ブログをより拡大することも大変な楽しみになるでしょう。
ブログを続けることは決して簡単なことではありません。
楽しいことばかり、というわけにもいかないでしょう。しかしブログを続けることは、個人としての喜びと収益面の両面において、間違いなく価値のあることです。
ブログを始めるさらなる理由
ブログはSNSと異なり、自分好みにデザインをカスタマイズすることができます。
多くの場合レイアウトは自由で、カラーデザインを変更したり写真を追加したり、プラグインをインストールしてカレンダーや商品情報などを無料で追加することができます。また、非常に安価なホスティングサービスもあります。
困っている誰かの役に立つような良質なコンテンツには価値があります。
他のユーザーにとって読む価値のある高いクオリティの記事を投稿することができれば、多くの読者を引きつけることに繋がるでしょう。
そしてその価値に応じた対価も得られるに違いありません。さあ、今日からブログを始めましょう。